本文へスキップ

     青森のピアノ総合サービス会社

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.017-718-2980
メールでのご予約・問い合わせは:info@chibapiano.com

ピアノの扱い方

ピアノは生きている

ピアノは大半が”木”でできており呼吸をしています
人間同様 粗末に扱われると体調を崩すことがあります
ここでは適正に扱わなければどのように体調を崩すか少しずつ掲載していきます
これからピアノとともに生活を考えている方・もうすでにピアノとともにある方
ピアノのメーカー・機種・時代などで扱い方に多少の違いはありますが
基本はほぼ一緒ですので参考にしてみてください

※以下の項目・文章はあくまで参考です
 当店が責任を負うものではありませんので予めご了承ください



温度と湿度

ピアノの保管・管理で最も大事になってくる温度湿度
適正温度 : 15℃〜25℃(もちろん摂氏です)
温度変化による不具合で真っ先に考えられることは
調律(音律)の乱れ:いわゆる音が狂うという現象
厳密には1℃変化すると調律は狂うといわれています
青森は特に冬が厳しく冬季にストーブをつけないと室温でもマイナスになります
とはいえ、ピアノのために常に暖房を効かせる状態は経済的ではないですね
ならどうしたらよいか
普段ピアノを弾くときの室温で調律をし、ピアノを弾くときにはできるだけ
その室温を維持すること
室温・ピアノ本体温度が調律時と変わり調律が狂っても
室温・ピアノ本体温度が調律時と同じになればある程度復活します
また、暖房器具からは可能な限りピアノを離しましょう

適正湿度 : 40%〜60%
もちろん湿度も一定であればそれに越したことはありませんが
上記範囲内であれば許容範囲であるといえるでしょう
湿度60%以上 過湿度になるとタッチ(弾いた感触)に不具合が生じたり
押した鍵盤が戻ってこなくなることがあります
それを放置し続けると大きな故障につながりますので不具合を感じたら
できるだけ早く担当調律師に相談し対処することをお勧めします
逆に湿度40%以下 過乾燥になると内部精密機構(アクション)の
接着剤がはがれたり、木部が割れたり突然大きな故障が起こることがありますので
事前にピアノ設置場所・加湿器の必要性の有無など調律師に相談しましょう
蓄熱式の暖房器具が特に過乾燥になりやすいように感じますので気をつけましょう


ピアノ設置場所

ベストな場所に設置することは非常に難しく
限りなくベターな場所を探し、善良な管理者の注意を持って使用することが最善といえるでしょう
具体的な例としては
・暖房器具からは少なくとも3m以上は離す
・暖房・冷房器具からでる温風・冷風を直接当てない
・窓際に設置しない
・直射日光を当てない
・床暖の上には設置しない
・水場の近くに設置しない
などとにかく温度・湿度の変化が少ない場所を探し設置する
以上の例はあくまでピアノの保管・保護を最優先とした場合の設置場所となり
ピアノレッスン・練習に弊害を及ぼすようであれば、自己責任の下よい場所を探し設置すること
をお勧めします






店舗イメージ


店舗イメージ
ショッピングクレジット利用可能
です
分割 3回〜60回まで
金利はお問い合わせください